こんにちは、29歳オーストラリア大学生のYutaroです。
時が経つのも早いモノで今日の2021年9月30日でこのUnagiブログも2カ月が経ち、3カ月目を迎えることができました!
ちなみに、今日は妹の誕生日でもあります!イェーイ🎉🎉🎉
ブログを始めてから何度もタイトルを変えてきた僕ですが、このUnagiブログで最近落ち着きました。
Unagiブログは2021年の7月30日に開設した、英語学習系ブログです。
ちなみに、このUnagiブログのUnagiはもちろんあのウナギです。
ん~、美味しそう🤤
ただ、別にウナギが大好きだからブログ名をこの名前にしたわけではありません。
僕の大好きな海外ドラマ”Friends”『フレンズ』、ロスの有名なセリフから取りました。
「ウナギには敵の存在を感知する特殊な能力が備わっているんだ」で上のUnagiポーズです。
*知らない人には全くわかないと思います😂
もしも、『フレンズ』を見たことのない方がいたら絶対に見てください!
英語学習目的でなく、普通に楽しむだけでも最高に面白いです!
見ないと人生の半分を損しているようなモノですよ。
このUnagiのシーンは、シーズン6のエピソード17で出てきます。
話を戻しますが、2カ月のブログ運営で公開した記事はなんと53にもなりました!
2カ月目だけで見ると24記事と、1か月目の25記事よりも若干少ない数字となりましたが、かなり頑張った方ではないかと思います。
数字が合わないのは、グーグルアドセンス用に記事を下書きにしたりしていたからだと思います。
平均文字数も2カ月合わせて2,086文字と、1カ月目の平均よりも200文字以上増えました。
多くの文字数を書けばいいって訳ではないですが、個人的に満足しています。
ブログを始めた2カ月前は何の知識もないド素人でしたが、今でも変わらずド素人のままです😂
1か月目と変わらず、とりあえずできるだけ多くの価値のあるブログを更新することを目標に、1日も休むことなく切磋琢磨しています。
*余談ですが、自転車で通勤中に車に跳ねられ、右手を骨折しました。
それもあり、ブログを書くペースがかなり落ちましたが左手1本で頑張っております。
色んなことを試行錯誤しているうちに、自然と記事のクオリティも上がってきているはずです。(そう信じています)
過去のブログもちょくちょく修正しては「読みにくいな~」と思う所がたくさんありますね。
3カ月目でもそう思うと思うのでその辺は目を瞑ってください!
僕が提供している情報には自信がありますので、是非僕の成長を見守ってくれたら嬉しいです!
1か月目の運営報告はこちらにありますので、興味がありましたらどうぞ。
➡ 【SNSなし!友達も家族も誰も知らない】初心者ブロガー1カ月目の運営報告
1か月目の運営報告と何が変わったかと言うと
・
・
・
・
・
特に変わりはありませんでした!
PV数も、相変わらず一桁の日がほとんどです。
ただ、1か月目と比べると確実に数字が増えてきていることは確かなのでそ、こはモチベーションアップに繋がりますね。
2カ月目の運営では1か月目と変わった所がいくつかありますので、今日はそちらをご紹介したいと思います!
ブログ2カ月目の運営報告
1か月目のブログ運営報告と同様に収益、PV(page review)、読者の流入経路の順番で紹介していきたいと思います!
ブログ2カ月目の収益
ブログ1か月目の収益は0円でしたが、2カ月目はどうだったでしょうか?
・
・
・
・
・
まだ0です!
理由は前回同様、収益となることを何もしていないからです。
ただ、1か月目とは少し変わった事がありますので、ご紹介させてください。
ワードプレスのプランを変更しました!
元々プレミアムプランという2番に安い有料のプランで運営していたのですが、出来ることに制限があるのと収益を出せるGoogle Adsense(グーグルアドセンス)も使えないという事でビジネスプランに変更しました!
自分でサーバーを契約したり、ドメインを取得する方が比較的に安く、自由に色々と出来ることは知っているのですが、何にしても面倒くさい...
しかも、僕はオーストラリアのワードプレスで契約しているので、月にかかる値段で見るとそこまで変わらないし、自分への投資という事で変えてしまいました。
僕はかなりの倹約家で有料のスマホアプリですら一度も購入したことがありませんし、課金なんて考えたこともないくらいな男です。
なので、こういう事でお金を使っていることに自分自身驚いています。
ただ、ビジネスプランにしたおかげでPluginsも使えるようになり、若干ブログの質が向上しました!
ブログ自体は楽しめて出来ているので全然OKです!
ただ、グーグルアドセンスの審査に全く通らないので、若干心が折れかけています。
3カ月目以降の目標はグーグルアドセンスに合格することになりそうです。
ブログ2カ月目のPV数
2カ月目のブログPV数は230でした!
1カ月目が100前後だったのでまだまだかなり少ないですが、一応2倍以上には増えたことになりますね!
ちなみに、今回のデータでは自分の分がカウントされていないので確実に増えていることが分かります。
1カ月で24個の記事を書いて230PVだと正直寂しい気持ちはあります。
でも、まだ2カ月目の新米ブロガーなので、そこら辺は割り切って気楽にやっていきたいですね。
前回も言いましたが、何事も【継続】に限ります。
僕がこうして今、海外のホテル受付で働けているのも英語の勉強を始めた7年前からコツコツと継続してきたからです。
ブログも継続して続けていればいずれ何かしらの形として残ると信じています。
ブログ2か月目の流入経路
僕のUnagiブログへの流動経路はどうでしょうか?
1カ月目のブログ運営報告では0の日も珍しくなく、多くても5人くらいがアメリカのワードプレスから流れて来る程度でした。
上の図を見てもらうと分かると思いますが、60%以上の流入経路がSocial media(Twitterのみ)で、20%が検索結果から流れてきた人たちとなります。
ソーシャルメディアに関してですが、このブログのタイトルにもあるように僕の友達には誰にも言っていないです。
FacebookやInstagramにも多くの友達がいますが、僕の本来のブログの力が分からなくなってしまうので、まだ内緒にしています。
ツイッターに関してはちょうど1カ月目のブログ運営の記事を書いている時に友達に勧められ始めたんですね。
アメリカで「写真を撮ってください」と英語で言えなくて勉強をし始めてから早7年。
今、ブリスベンのホテルで受付をするまでに成長しました。
特に電話対応は今でも難しくてゲストを困らせる事も多いですが、努力した分は必ず自分の力になるんだなと実感した一日でした😊 #英語学習 #ホスピタリティ pic.twitter.com/mWATCESxfR— Yutaro🇦🇺ホテルマン (@eigoaus_yutaro) September 16, 2021
ツイッターもブログ同様にド素人なためまだまだ試行錯誤中ですが、フォロワーも何とか80人まで増えました!
最初の20日くらいはフォロワー1人(ブログを勧めた友達)のみで「誰に向かってツイートしてるんだろう?」と心が折れそうになってましたが、自分からコメントを残したり、いいねをしまくっていたら段々と増えてきました。
そんなフォロワーさんのおかげもあり、ブログを更新すると2,3人がふらっと僕のブログに立ち寄ってくれます!
グーグル検索からはまだ誰も来ない
1番大切なグーグルからの流入は未だにほとんどありません。
ただ、ほぼ0だった1カ月目と比べると数日に1回くらいのペースですが、検索で見つかったブログに立ち寄ってもらえる姿もちらほらと見えるようになりました。
そのブログ記事から他の記事に飛ぶ様子は感じられないので、それは記事自体の魅力が弱いってことですね。
もっと良い記事が書けるといいんだけど...
とりあえず、そんな悩みを持てるのもブログとして成長した証かと捉えております。
英語でのブログも始めました!
基本的に英語の学習方法やオーストラリアでの学生・生活情報メインで記事を書いている僕ですが、外国人の友達の方が多いこともあり、英語でのブログも書き始めました。
最初は違うウェブサイトを持つか、英語と日本語の翻訳機能のあるPluginを使うか迷いましたが、英語用のカテゴリーを持つことで落ちつきました。
今はまだ日本語の勉強法や日本に関する事を5つだけ投稿しただけですが、日本語のブログよりも多くの人が見に来てくれます。
特に英語の記事を投稿するとすぐに2,3個のいいねを貰うので、需要が大きいのかなと思います。(50近くある日本語のブログではまだ1度しか貰ったことがないです)
英語を話す人口の方が遥かに日本語を話す人口より多いので当たり前かと思いますが、日本語のブログを2つ書いたら英語のブログを1つ書くペースでやっていこうかと思っています。
まだ誰にも言っていないこのブログ
上でも言いましたが、このブログの存在を知っている人はほとんどいません。
僕にブログを勧めた友達くらいです。
その理由は、自分のブロガーとしての力が分からなくなってしまうからです。
フェイスブックとインスタグラム、ラインの友達を合わせたら数千人を超える人が最初は来てくれると思いますが、大した実力もないうちに知らせてしまうと不完全なうちに離れて行ってしまう可能性もありますし、本来の数字が分かりにくくなります。
どうせ時間がかかるモノなら、自分でも納得のいくくらいに成長するまでこの状態を貫きたいと思います!
むしろこのゆっくりと上昇していく感じが好きです。。
今後の目標
上でも述べましたが、今現在グーグルアドセンスに挑戦中です。
どれくらいの数の不合格のメールを貰ったか分からないくらいに色々と試行錯誤して挑戦していましたが、全部ダメでした。
今は少々心が折れていて諦め中です
。。
また少ししたら記事を絞って挑戦したいと思います。
また、最近になってSNSの存在の大きさに気付きつつもあります。
ツイッターの方も毎日の価値のあるツイートと他の人との交流をメインに継続していく予定です。
なので、3カ月目のブログ運営の目標は【グーグルアドセンスに合格】、【ツイッターのフォロワー300人】そして【PV数500】です!
難しいかも知れないですが、何事も目標が合った方がやりがいがありますし、楽しいですよね!
まとめ
以上が2カ月目のブログ運営報告でした!
僕は正真正銘のド素人ブロガー(ツイッターも)なので、僕と同じ境遇で頑張っている人の支えになれたら嬉しいです。
0からのスタートだと躓くことも多いですが、継続をすることで0が1になり、そこから先の成長は自分次第です。
英語力0から始めた僕は知っていますが、【継続することの価値】をあまり理解していない人が多いと思うので、このブログの成長と共に証明したいと思います!
ちょっとビッグマウスになってしまったので恥ずかしいですが、長い目で見守ってもらえると嬉しいです!
個人的な事になりますが、先週の交通事故で右手を骨折したりと万全な状態ではないです。
ただ、10月いっぱいまでは本来のホテルの仕事も出来ない自宅療養中なので、ブログとツイッターの2つの方を頑張っていけたらいいなと思います。
まとまりのないブログになってしまいましたが、これからも応援してもらえると嬉しいです!
関連記事はこちら
➡ 【初めての収益発生!?】初心者英語系ブロガー4カ月目の運営報告
➡ 【審査に受かるコツは記事を書きまくる】Googleアドセンス15回目に合格した話
質問や感想等ございましたら下のコメント欄、もしくはツイッターまでお願いします。
コメント