
オンライン英会話って最近よく聞くけど本当に効果あるの?

日本に住んでいると英語を話す機会が全然ないからオンライン英会話を考えているんだけどやる意味あるかな?

オンライン留学が今流行っているらしいけど、どんな感じなのかな?
これらの疑問は実際に僕が友達から受けた相談です。
「日本に住んでいるけど、外国人の友達が出来たため英語に興味を持ち始めた人」や「独学で英語を勉強しているけど英会話が苦手」という方でオンライン英会話を検討している方も多いのではないでしょうか。
こんにちは、30歳オーストラリア大学生のYutaroです。
僕は7年を超える英語学習の中で色んな勉強法を試してきました。
フィリピン・セブ島で3カ月間の語学留学をしたことから始まり、ワーホリでオーストラリアに2年間、1年と4か月セブ島の語学学校でも働いていました。
僕が働いていた語学学校ではオンライン英会話も提供しており、僕は仕事の一環としてオンラインレッスンを受けたこともありますし、その管理や先生のクオリティチェックなどもしていました。
今回はそんな「オンライン英会話やオンライン留学」をやる価値が本当にあるのかどうかについて解説したいと思います。
オンライン英会話とオンライン留学の違い
「オンライン英会話」と「オンライン留学」って同じなの!?
この質問はオンライン英会話を検討している友達から何度も聞かれました。
ややこしいですよね?
「オンライン英会話」と「オンライン留学」は両方ともインターネットを通じて英語のレッスンを受けるモノです。
オンライン英会話とオンライン留学は英語を学ぶ点では同じですが、少し趣旨が異なります。
下で詳しく説明しますね。
オンライン英会話とは!?
オンライン英会話とはインターネットの普及と時代の変化に伴い、実際に海外に行かなくても英会話のレッスンを自宅で受けれるサービスのことです。
生徒と英語講師は無料でビデオ通話が可能なSkype(スカイプ)やZoom(ズーム)を使ってレッスンを行うことから余計な費用が全く掛かりません。(教室や従業員のコストも最低限に抑えられる)
僕の働いていた学校では1クラス25分で140円ほど(最初の月は90円以下)、学校によっては受講料1レッスン100円オンリーずっとで受け続けることも可能です。
ビデオ通話を使用することから、自宅に居ながらマンツーマン授業を気軽に受けられるため、海外留学が出来ない社会人や勉強で忙しい学生さんに人気ですね。
オンライン英会話の1番の魅力はやはりマンツーマン授業ではないでしょうか。
2000年代に入ってからフィリピン留学が流行したことによって知っている人も多いかと思いますが、マンツーマン授業とはその名の通り生徒1人と英語講師1人の特別英会話レッスンです。
英会話は英語を話すことなのでたくさん話せば話すほどに実力は伸びていきます。
1レッスン25分の間に10分以上は英語を話す機会があるオンライン英会話が人気の理由はそういったところからですね。
オンライン留学とは
オンライン英会話は自由に授業時間やスケジュールを選び、英語講師とマンツーマン授業を行うスタイルですが、オンライン留学は他の国の人と一緒に授業を受けるオンライン留学なんです。
実際に海外に行って授業は受けないが、インターネットを通じて同じことをしようという新しい留学のカタチですね。
コロナの影響もあり、フィリピンだけでなくオーストラリアやアメリカの語学留学も積極的にオンライン留学を始めました。
オンライン留学の授業は基本的に普通の語学留学をオンラインでやると考えていただくと分かりやすいかと思います。
フィリピンの語学学校でオンライン留学をする場合はマンツーマン授業とグループクラスを決められた時間行います。例:マンツーマン授業6時間+グループクラス2時間
オーストラリアの語学学校でオンライン留学を行う場合は先生は英語ネイティブですが、マンツーマン授業は基本的にありません。例:グループクラス6時間
オンライン英会話は自由にスケジュールを決めることができるので、「週に2時間だけ」などと仕事の合間にも英会話を学ぶことができるのがメリットです。
逆に、オンライン留学の平日はびっちり英語のレッスンで100%に近い英語を学ぶ環境を日本の自宅に居ながら作れることがメリットかと思います。
フィリピン留学に関する記事はいくつか書いてますので、参考にしてみてください。
オンライン英会話・オンライン留学を受講するメリット
やはりオンライン英会話や留学を検討している人の1番の理由が「英語を話す環境が欲しい」ですよね?
過去に「日本にいながら英語上達は可能?-英語環境の作り方紹介します!」という日本に住みながらも英語環境を作る方法を紹介しました。
何をするにもそうだと思いますが、周りの環境を整えることは英語学習には大事なことです。
オンライン英会話もそうですが、全てがインターネットを通じて出来てしまう便利な時代になり、特にリスニング強化に関してはYouTubeチャンネルや海外ドラマで1人でもグングンと伸びていきます。
ただ、スピーキングに関しては1人ではやはり伸びにくいです。
「英会話上達にはとにかく喋るのが1番!?-外国人の友達を作ろう!」でも紹介しましたが、日本でも英語を話す相手を探すことは可能ですが、簡単なことではないので、オンライン英会話はその点でおススメです。
では、オンライン英会話とオンライン留学のメリットを分けて紹介したいと思います。
オンライン英会話を受講するメリット
英語初心者だけでなく英語上級者の方でもオンライン英会話を受講するメリットはたくさんあります。
特に英会話を上達させる為に重要な6つのポイントがこちらです。
- 英会話に慣れる
- モチベーションアップに繋がる
- 自分の英語に自信がつく
- 固定フレーズを使いこなせるようになる
- 英語脳を鍛えられる
- 格安でマンツーマン授業が受けられる
上記の6つのポイントは全てオンライン英会話を通して得られることが出来ます。
詳しく説明していきますね。
1. 英会話に慣れる
英会話に慣れる。英語を話すことに慣れる。
特に英語初心者の方、これめちゃくちゃ重要です。
「日本人は英語はできるが英語を話すことはできない」
英語を勉強している人であれば一度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか。
TOEICでは700点取れるのに、駅前で道を聞かれた時に答えられなかった...
あとあとゆっくりと考えてみたら簡単に文章が作れた...
そんな経験ないですか?
英語を話す知識は十分にあるんです。
TOEICで700点っていえばほとんどの会社で武器として使えるレベルですよね?
英語の文章は時間はかかりますが、作ることが出来ます。
ただ、英語を話すことに慣れていないから英会話の早いキャッチボールに付いていけないだけなんです。
オンライン英会話を受講することで「英語を頭の中で整理する時間」を短くすることができ、毎日一定の時間、英語を話す環境を持つことで英語を話すことが英語の文章を書くのと同じ感覚に近づいていきます。
2. モチベーションアップに繋がる
英語学習で1番大切なことは何だと思いますか?
しつこいほどに各ブログ記事で言っていますが、継続です。
何事も継続せずには上達しません。
では、継続するためには何が必要ですか?
モチベーション(やる気)ですね。
受験勉強や短いゴールであればモチベーションがなくても強制的に英語の勉強をすることは可能です。
期末テストで高得点を取ることもできるでしょう。
でも、嫌いな強制的にやっていることをこの先何十年も続けられますか?
もちろん、英語学習の目的にもよりますが、俗にいう英語ペラペラのレベルに達するまではかなりの時間がかかります。
言語は永遠と形を変え続けますし、日本語とは全く違う言語の英語を第二言語として学ぶ日本人には特に難しいことだと僕は今になって感じています。
オンライン英会話の先生ってみんなフレンドリーで優しいんですよね。
彼らは英語を初心者に教えるプロです。
とりあえず褒め倒します。
子供が褒められて伸びるように、大人だって褒められたら嬉しくてやる気が出るモノです。
“Wow. Your English is amazing”って言われたら嬉しくないですか?
3. 自分の英語に自信がつく
【英会話はConfidenceがキー!?】自分の英語に自信を持つために必要なことでも紹介しているのですが、英語を上手く話すには自分の英語に自信を持つことがとても重要です。
自分の英語に自信が持てない理由の1つが周りの目を気にしてしまうからです。
オンライン英会話は英語講師と生徒の1対1で行われますので周りの目を気にすることなくバンバン英語を話すことができ、自信に繋がっていきます。
特に日本人に多いのが英語でミスをすることを恐れて英語が発言できなくなってしまうことです。
【モチベーションアップに繋がる】でも説明しましたが、オンライン英会話の先生は間違っていても褒めながら正しく直してくれます。
「間違っていても大丈夫、相手に伝わる」と自分の英語に自信が湧いてきます。
4. 固定フレーズを使いこなせるようになる
毎日英会話のレッスンを受けることで(特に英語初心者の方だと語彙力がまだあまりないため)同じ単語やフレーズを使いまわします。
英語ができるようになれば色んなバリエーションの表現を覚えたほうが英会話は楽しくなりますが、最初のうちは使いまわしでいいんです。
例えば、先生が”What did you do yesterday?”と聞いてきます。(フィリピン人の先生は休みの日に何をしたかをめちゃくちゃ聞いてきます)
生徒の方は毎回のクラスを通して質問に英語で答えることにも慣れてきたので”Nothing much. I was just chilling.”と新しく覚えた表現を使うことが出来ます。
その表現を次の授業でも使うことで記憶に定着していき、自然と口から出てくるようになります。
5. 英語脳を鍛えられる
【英語ペラペラになる最短の方法?】英語脳の鍛え方を紹介します!!と【日本語で覚えるよりも効率的!?】英単語を英語で理解する方法を徹底解説しますで詳しく説明していますが、英語脳を鍛えることは英語をスラスラと話すために重要なことです。
先生と話している時は1対1のキャッチボールなので最初はゆっくりと頭の中で翻訳してから話していた英語が、英語で理解し英語で話せるようになります。
“Hello, how are you?”と聞かれたら、”I’m fine, thank you. And you? “と特に考えずに自然に出てくるのも毎日使い続ける事で脳が英語を受け入れている証拠なんですね。
英語ペラペラの人はこの延長線上にいます。
どんどん話せば自然に出てくる表現も多くなり、頭の中で翻訳作業を行わなくても英語が話せるようになるんです。
6. 格安でマンツーマン授業が受けられる
やはりなんだかんだで1番気になるのが授業料ですよね?
オンライン英会話は他のどんな英会話スクールと比べても非にならないくらいに格安です。
僕の働いていた学校では25分のマンツーマン授業で140円ほどです。仮に1日2レッスンを1カ月受けた場合でも8400円ほどです。
駅前の英会話教室なんかは1回50分のクラスでそのくらいが相場ではないでしょうか。
大切なことなので何度も言いますが、継続ナシに英語が話せるようにはなりません。
授業料が格安という事実は継続させるという面でもかなり重要だと思います。
オンライン留学をするメリット
ひと昔前の「語学留学」と言えば高額な料金を支払ってアメリカやカナダへの語学留学が一般的でしたね。
2000年代に入ってからはフィリピン留学だけでなくマルタ留学やフィジー留学が流行り、アメリカやイギリスへの語学留学と比較すると格安で英語を学べる時代になりました。
2020年に大流行したコロナウイルスの影響で海外留学が出来ない状態がずっと続いている事もあり、最近はオンライン留学がフューチャーされてきています。
オンライン英会話を受講することのメリットはオンライン留学でも得ることが可能です。
その他のオンライン留学を受けるメリットはこちらです。
- 英語漬けの毎日
- 海外留学より格安
- 治安を気にしなくていい
上記の3つのポイントは実際に現地で勉強する留学と比較した際のメリットになります。
1. 英語漬けの毎日
やはりオンライン留学を受講する最大のメリットが英語漬けの毎日を送れることではないでしょうか。
オンライン英会話だと1日に25分からで、多くレッスンを取っている方でも2時間から3時間ほどだと思います。
それに比べるとオンライン留学の平日は英語のレッスンでビッチリです。選ぶコースにもよりますが、1日に6時間のマンツーマン授業と2時間のグループクラスを提供している学校が多いです。
英語学習とは長い道のりになりますが、1日の英語に触れる時間が長ければ、英語の成長も早いです。
2. 海外より格安
航空券もいらないですし、ビザ代も寮費も掛かりませんので全体でかかる費用が安くなります。
一般的なフィリピン留学の授業料は平均して1カ月で20~30万ほどかかりますが、オンライン留学ですと1カ月で10~20万程度です。
そこまで変わらないと思う方も多いかと思いますが、実際に海外に行く場合は仕事が出来なくなってしまうので収入減がなくなってしまい、お金が減っていく一方です。
それに対してオンライン留学の場合は休日や授業時間以外を使って日本で仕事が出来ますのである程度の収入は確保できるのがメリットかと思います。
3. 治安を気にしなくていい
意外とこのポイントを1番気にしている人も多いのではないでしょうか。
格安で語学留学ができるフィリピンはお世辞にも治安が良い国ではないです。
僕は留学中にスマホを盗まれていますし、友達は耳からイアリングを引きちぎられました。穴だらけの車を見たこともあります。
日本の自宅からオンラインで受けられる語学留学はそういった面を気にしなくていいことがメリットかと思います。
オンライン英会話・オンライン留学のデメリットってあるの!?
英語学習は継続する事が全てです。
なので、どんな形でも英語学習が続けられるのであればその方法があなたにとってベストな学習法だと僕は考えています。
ただ、僕の経験からいくつかアドバイスしたい事があるのでオンライン英会話とオンライン留学のデメリットを紹介したいと思います。
オンライン英会話のデメリット
日本に住んでいると英語を話す機会ってビックリするくらいに少ないですよね?
なので、少しでも英語を使う機会を作れるのであればオンライン英会話にデメリットはないと考えています。
ただ、オンライン英会話を始める前に考慮しておいた方がいいことはいくつかあります。
- 25分では物足りない
- 回線速度や回線状況で授業が進まないことも
- 英語講師の質がバラバラ
- 授業以外で努力が必要
それぞれのポイントについて詳しく説明しますね。
1. 25分では物足りない
1日に25分の英会話レッスンでは物足りないと感じるでしょう。
僕もフィリピンで働く前に体験でオンラインレッスンを何度か受けましたが、25分の授業はあっという間に終わってしまいました。
特に日本人にとって英語は第二言語なので、仮に英語が得意な人でも英語を話す環境に慣れてないと英語がスラスラとでてこないモノです。
僕の感覚だと英語を話し始めて30分くらいでエンジンがかかってきて、脳の回転が良くなり、英語がスラスラとでてくるようになります。
なので、1日に1レッスンだけだと英語の成長を感じにくく、モチベーションがキープできずに辞めてしまう方が多いかと思います。
1日に1レッスンしか受けられない方はレッスン前に英語を音読したりして万全の状態でオンラインレッスンに挑むことをおススメします。
2. 回線速度や回線状況で授業が進まないことも
これは避けられないことですが、回線速度が遅くて授業が聞きにくかったり、回線状況が悪くて一時中断しなければならない場合があります。
僕が働いていた語学学校でも同時進行でオンライン英会話を提供していたのですが、フィリピンは停電が本当に多くて何度も苦情を貰った経験があります。
停電時バックアップ用にバッテリーは用意してあるのですが、それだとネット回線が弱いため、後日に授業を振り替えたりの繰り返しでした。
費用が安い分しょうがないと受け止めなければいけないところですが、ストレスに感じてしまう人も多いかと思います。
3. 英語講師の質がバラバラ
フィリピン留学-フィリピンの英語って実際どうなの?で詳しく説明していますが、英語講師の英語を教える技術や英語のレベルは当たり外れがあります。
僕はフィリピンの語学学校で講師の面接を担当していたことや生徒さんから先生の評価をしてもらったりしていたので分かるのですが、忙しくなってくると割と適当に採用しています。
もちろん、採用に力を入れてクオリティの高さを売りにしている学校もあると思いますが、僕が生徒として通っていた学校もそうでしたし、他の学校から編入してきた生徒さんの話を聞く限りでもどこも同じだと思っています。
もちろん、英語ネイティブの講師であれば英語のレベルを心配する必要はないですが、ノンネイティブの日本人が親しみのない表現を使って授業が進みます。
それも英語ネイティブの講師を選ぶメリットでもあるのですがデメリットでもあるんです。
逆に英語が完璧ではないフィリピン人の講師でも同じように第二言語として英語を話すために同じ目線で英語を教えられます。
なので、特に英語初心者であればいきなり英語ネイティブの講師から教わるよりかはフィリピン人などの非英語ネイティブから教わる方が効率的です。
ただ、もう1度言いますが、先生のレベルはさまざまです。
英語が上手くても教え方が下手な先生だっているし、その逆も然りですね。両方を備えていても性格的に合わないことだってありえます。
運もありますが、ダメだと思ったら思い切って先生を変えてみることも大切です。オンライン英会話だと講師が選べるのでその都度変えるのもいいですが、25分という短い時間の中で毎回自己紹介に時間を費やすのも勿体ないので気に入った先生がいたら固定するようにしましょう。
4. 授業以外で努力が必要
1でも説明しましたが、授業時間が圧倒的に少ないです。
日本人が満足に英語を話せるようになるには3,000時間もの時間がかかると言われています。
単純に1日25分のマンツーマン授業を”毎日”続けたしてもそのレベルに達するには約20年かかる計算になります。
20年って...
これは単なる論理的な考えで実際は中学、高校で1000時間近くは英語を勉強しているので25分でも毎日やり続ければ効果はもっと早くでますが、現実は厳しいモノです。
少なくても1時間はオンライン英会話以外にも費やすようにしてください。
海外ドラマを見るだけでも十分に効果はあります。
オンライン留学のデメリット
正直に言います。
今はコロナ渦の中、このオンライン留学が唯一の語学留学かも知れません。確かに自宅から留学ができる新しい留学のカタチ、利便性や留学費の安さなど魅力的な部分は多いです。
ただ、仮に実際に現地に行っての留学が可能になった場合、僕はオンライン留学を受講するメリットはないと思っています。
その理由はこちらです。
- 異文化交流ができない
- 家から1歩でると日本
- 刺激しあい共に学べる仲間が少ない
では、説明していきます。
1. 異文化交流ができない
新しい言語を学ぶ際はその国の文化を学ぶ事がとても大切です‼️
イギリスとアメリカは同じ英語を母国語としますが、文化の違いからイギリス英語はアメリカ英語より丁寧な表現で話す事が多いですよね。
映画などから文化を学び、言語の癖や特徴を知る事でその言語の理解度がグッと深まります。
— Yutaro🇦🇺ホテルマン (@eigoaus_yutaro) October 8, 2021
言語と文化は深い関係性で結ばれています。
日本語を話す日本人には日本人にしか分からない文化があり、どんな日本語を使うかもその場に応じて変わってきますよね。
日本語にしかないニュアンスの違いなんかは日本語がペラペラの外国人でも理解しづらいところだと言われています。
例えば、「いいです」なんかはYesとNoの両方の意味があり、僕たちは当たり前のように使っているかと思いますが、外国人からしたら「???」ですよね。
英語だってそうです。
同じ英語を話すアメリアとイギリスですが、単語の意味が全く違ったり、違った言い回しをしますよね。
よりフレンドリーなアメリカやオーストラリアなんかはとてもカジュアルな英語表現で会話をする事が多いですが、紳士の国として知られるイギリスではよりジェントルマンな英語を話す傾向があります。
フィリピンで留学をするにしてもフィリピンにしかない文化があり、それを肌身で感じることができないのは非常にもったいないです。
語学留学は言語を学ぶためだけの場所ではありません。
新しい文化に触れ、視野を広げることは英語がペラペラになるのと同じくらいに大切なことです。
2. 家から1歩でると日本
これは実際に現地で留学をするメリットと言ってしまった方がいいかもしれませんが、海外であれば授業で学んだことをすぐに外で使う事ができます。
レストランに食事に行けば英語でオーダーをしなければいけませんし、タクシーのやり取りだって全部英語です。
交通費など抑える事ができますが、オンライン留学だとこれができないのは大きなマイナスポイントです。
僕の論理になるのですが、英語ができる人はどれだけ英語を話したかではなく、どれだけ日本語を話さなかったかだと考えています。
日本に住んでいようが英語を話す環境はいくらでも作れます。
ただ、日本に住んでいる限り、日本語を話さない環境を作るのはほぼ不可能ですよね。
なので、僕はオンライン留学よりも断然海外留学派です。
3. 刺激しあい共に学べる仲間が少ない
語学留学をすれば英語がペラペラになる訳ではありません。
英語環境に身を置けたとしても、自分から学ばない限りは成長はしません。
「ワーホリでオーストラリアに2年間いたのに英語がろくに話せない...」
なんでだと思いますか?
勉強しないからですよね。
英語環境にいれば英語は伸びます。
でも、満足いくレベルに達するにはそれなりの努力が必要になります。
僕がフィリピン留学を勧めるのにはしっかりとした理由があります。
それは、生徒全員の留学目的が英語学習なことです。
これは非常に大きなポイントです。
毎日8時間ものマンツーマン授業を受けているにも関わらず、多くの学生が学習室や共同エリアで教科書を開いて勉強をしていたり、英会話の練習をしているんです。
僕は勉強が大嫌いですが、セブ留学中は周りに触発されて僕も平日は寝るまで学習室に残っていました。(残っていただけで洋楽を聞いていただけです😂)
オンライン留学でも他の生徒さんと交流する機会は十分にありますが、授業以外での交流はほとんどないかと思います。
モチベーションを保つには周りの環境も関係してくるのでこの点でオンライン留学は僕はおススメできません。
まとめ
今回はオンライン英会話とオンライン留学のメリット・デメリットについて解説しました。
僕はオンライン英会話もオンライン留学もやる価値は十分にあると思います。
ただ、オンライン留学に関しては現地での海外留学が可能であればやる価値があまりないと考えています。
あくまで今のコロナ渦を考慮して、僕はアリだと言っているだけです。
オンライン英会話に関してはコスパも良いですし、この先も需要は伸び続けていくかと思います。
今回の記事を通して、オンライン英会話・留学を検討中の方の助けになれば幸いです。
僕は留学エージェントでも何でもないただの学生ですが、質問がありましたら答えられる範囲で答えますので下のコメント欄、もしくはツイッターまでお願いします。
コメント